トリフォニーにて、新日本交響楽団第76回定期演奏会を聴きました。(荷物持ち兼任なんですけど。。。)
開演前のステージの様子。
チャイコのロメ・ジュリと悲愴、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌでした。全体的には健闘している感じでしたが、Bsnパートに関しては(どうしてもそこに耳がいってしまう。。。)、活躍する曲ばかりの割りには、パートの出来はあまり良く無かったように思います。
次回は近日新装オープンの杉並公会堂で、マーラーの5番と、モーツァルトのハフナーとのことです。
バスーン(ファゴット)に関するページです。木の暖かい音がする楽器です。皆さんもいかが?
トリフォニーにて、新日本交響楽団第76回定期演奏会を聴きました。(荷物持ち兼任なんですけど。。。)
開演前のステージの様子。
チャイコのロメ・ジュリと悲愴、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌでした。全体的には健闘している感じでしたが、Bsnパートに関しては(どうしてもそこに耳がいってしまう。。。)、活躍する曲ばかりの割りには、パートの出来はあまり良く無かったように思います。
次回は近日新装オープンの杉並公会堂で、マーラーの5番と、モーツァルトのハフナーとのことです。
コメントは受け付けていません。
そうね、ここのオケ、2、3年前に聞いたけど、そうでした。
クラリネットとホルンが上手だったと記憶しています。
水曜日の夜の練習なので、上手な方が都民響に行ってしますような。
僕のお友達も移籍してしまいました。
政さん、ご無沙汰してます。「パートの出来はあまり良くなく、、、」というより、他のパートの出来に比べて、ちょっともったいない内容でした。平日の夜の練習は大変ですねぇ。Manfre殿のオケに修行に呼ばれた時も、とにかく練習に遅れないようにするだけでも必死でした。
そういえば、新日響、都民響、OB響といえば、以前は東京文化で練習してましたね。。。
今でも都民響は、原則は水曜日に文化会館のようです。
でも、恒常的に使える訳ではないようで、放浪もしているらしい。
今日は、幕張防風林に行ってきます。