バスーンニュース Vol.3

2003年に発売されたので、ご存知のかたも多いでしょうが、本の紹介です。
ww-bassoon-view.jpg
Yehudi Menuhin Music Guides
“BASSOON” William Waterhouse
256Page Kahn&Averill, London ISBN 1-871082-68-4
先頃、来日されて、クリニックに参加されたかたも多いと思いますが、世界的なバスーン奏者、教育者、蒐集家として有名なウィリアム・ウォーターハウス氏の著作です。
バスーンについて、歴史、バスーンとそのファミリー楽器、楽器について、
演奏全般について、レパートリーとヒント、図書目録などに亘ってとても読みやすく書かれています。
同じようなコンセプトで以前から、「バスーンのテクニック」(アーチー・キャムデン著)の邦訳本が出版されていますが、1965年初版なので、現在までに至る各種情報の不足という面は否めないものがあります。
(もちろん、基本部分の重要度は今なお、色褪せないものがあります)

“バスーンニュース Vol.3” の続きを読む

KENZOのシュトーレン

KENZO Stollen
近所で評判のKENZOのシュトーレンです。最近はテレビで紹介されたりもしてますが、なるべく人には知られたくないケーキ屋さんです。(混み合って買えなくなったら困るので。。。)毎日一切れずつ、クリスマスイヴまでに食べ終えるのがドイツ流とか。。

3.121へバージョンアップ

なかなか時間が取れなくて遅れていました、MTのバージョンアップ(3.01Dから3.11)ですが、12月1日に3.121という最新版がリリースされたので、これ幸いに、3.01Dから3.121へバージョンアップしました。
ただ、アップグレードしただけで、新機能の設定はこれから(というより、マニュアルをよく読まないと。。。)なので、当面、恩恵を受けるのはバグフィックス部分だけです。

“3.121へバージョンアップ” の続きを読む

買い物、買い物

DSC02556.JPG
今日は、買い物の日でした。まずは、イギリス在住の知り合いに京王プラザホテルの中華「南園」でご馳走になり、、、その後、デジカメを買って帰るとのことで、ビックカメラへ。サイバーショットの最新モデルをご購入(Cyber-shot DSC-T3)。
その後、義母がオーブントースターを買い、一休みしてから、今度は義父のパソコン購入でした。
VAIO typeM VGC-M50B/SCanon PIXUS iP4100
写真はパソコンとプリンターでご苦労様でしたの図です。今日の買い物は我が家のものはひとつも無い!!皆、最新機種でうらやましい限りでした。

“買い物、買い物” の続きを読む

府中市民響の本番でした

DSC02551.JPG
エキストラで頼まれた府中市民交響楽団の本番でした(ということは前日の土曜はGPでした)。以前にも第9に出たことがあります。世の中は狭いもので、知り合いのベース弾きがのってました。(団員になられたようです)

バスーンニュース Vol.2

1. Gerwin Rodewald氏の子供用楽器シリーズカタログ
ドイツのファゴット製作者Gerwin Rodewaldさんからの情報です。
8歳から演奏可能な楽器を企画制作しているそうです。
資料を送っていただきました。
Amati-Rodewald-Fagott.doc (1.64MB)
重量2.6kgで、幼い手でも演奏可能なようにキーの延長などが施されています。
2800ユーロだそうです。
2. シュトゥットガルト放送響(SWR)ファゴット奏者達によるマスタークラス&ミニコンサート
BASSOONABLEのブログに詳細が掲載されていますが、11月20日(土)に
マスタークラス&ミニコンサートが開催されます。
詳しくは、以下のページをごらんください。
http://www.bassoonable.com/MT/archives/2004/11/post_23.html

接着剤

糸に引き続き、使用している接着剤について。
ボンド 雨どい用(クリックで拡大)
DSC02545.JPG
糸巻き後に固めるために塗ってます。塗布後、乾燥後もしばらくベタベタしている感じのもので
使い始めは溶剤のにおいがきついのですが、においは数日で抜けます。
Duco cement(クリックで拡大)
DSC02544.JPG
こちらは、おなじみのものですね。糸巻き前に薄く塗ってます。

“接着剤” の続きを読む

半年振りに再始動!!!

DSC02534.JPG
こっしーの4月末の緊急入院以来、活動が休止してましたBASSOONABLEですが、
幸いにもこっしーが再び音楽活動を再開し、年末のライブに向けて活動を開始しました。
久々のアンサンブルは、楽しいですね。今日は、選曲も兼ねていろいろやってみました。